少しでも怒鳴られたり叱られたら、評価が気になっちゃいますよね。でも大丈夫、多分。
・自分に対する社内の評価が気になる方 ・先輩や上司に怒鳴られ落ち込んでいる ・会社の居心地が悪く感じる 以上の方に向けて記事を執筆しました。
どうも、まろちです。
私、結構『社内の評価』や『人にどう思われているか』を気にする性格でして、同じタイプの方もおられるのではないでしょうか?
先輩・上司から叱られたり怒られたりで「もしかしてあまり良く思われてないかも…」と不安に感じていました。
あぁ、どうしよう…
ですが常務と話す機会があって、その時常務から「みんな、君はちゃんとやってるって言ってたよ」と言って頂き、凄く安堵しました。
新人でまだ力不足な私には、身に余る程の言葉でした。
やったー
考えて見れば、新人にそこまで心を向ける程教育担当は余裕も無く、出来無くて当たり前と言う前提で動いているんですよね。
というか、私自身が前前職で17年製造業勤務してる中で教育担当の経験があるのに、何でこんな心配したんだろう。不思議。
というわけで、そんな社内評価に関する不安を払拭する為に、新人・上司両者の目線で記事を書きましたのでご覧下さい
目次
大概の社員はどんな新入社員が来るだろうとドキドキしてます。自分の今後に影響するわけですから。
そして新入社員との連携が仕事に影響するので、よほどアレな人で無い限り社員が新入社員を意図的に傷つけるような事はありません。
だからと言って油断せず、挨拶・素直さ・気配りの3つを欠かさないようにしましょう。それさえ出来ればまず社内評価が下がる事はないでしょう。
先にこの場を借りて、お詫びさせて頂きます。教育担当だった頃、自分が多忙だった時にキツく当たってしまった新人さん、あの時は本当に申し訳ありませんでした…
結論を言いますが、多忙時にさっきまで優しかった上司・先輩がイライラモードで怒鳴ってるのは、基本あなたに非があるからではありません。
あるいはあなたが気付かないウチにミスや無礼をしていれば話は変わりますが、教育担当はただでさえオーバーワークで教育をしています。
ぴゃあぁぁぁぁぁぁぁぁ!
その中でトラブルが発生した場合、もっと気持ちに余裕が無くなり配慮が困難になります。だから思わず怒鳴ったりキツい言い方で指示してしまうのです。
とはいえ怒鳴ったり、威圧的な教え方は『危険に関わる指摘』を除き、適切な方法ではありません。人によっては頭が真っ白になり逆に覚えられません。
どんな時でも冷静に配慮をもって、部下を傷つけない教育をしていきたいものです。それこそ部下に余計な社内評価の不安を植え付けない為にも。
もし「自分嫌われてる?」と不安に思ったら、こちらから仕事の質問などを話しのネタに声をかけてみましょう。
それで普通にまとめな答えが帰ってくれば、まず大丈夫です。これにより相手の自分に対する評価を概ね確認出来ます。
くれぐれも「私の社内評価どうですか?」「私の事嫌いですか」というダイレクトな言葉を使わないようにしましょう。かえって気まずくなる可能性大です。
あと、相手が忙しいタイミングで聞いて作業を妨害しないよう注意して下さい。相手の配慮をもって聞き、逆に社内評価を下げないようにしましょう。
もししばらく働いて、明らかに周囲の自分に対する反応がおかしかったり、褒める事が無く叱責しかしなくなったりして職場に居づらくなる事があるかも知れません。
その時は、まずあなたは自分を責めてはいけません。例え社員に文句を言われても、自分のベストを尽くしているのであるば、それはもはや職場との相性の問題である可能性があります。
これは私の体験談ですが、配管加工を志望していたにも関わらず内定直後に点検部門へ異動させられました。
点検部門に苦手な営業の要素があり、しかも新人1人の私に2人の上司に挟まれながら怒鳴られ文句を言われながら仕事をするハメに。
とはいえ上司や事務員にあからさまな不備は無く、私も微力ながらベストを尽くし、専務からも「君の社内評価は悪くないよ」と言われました。
誰かが悪かったとかではなく、皆それぞれもっている『普通』に働いていたのです。
ただ会社の考えと私の考え、相性があまりにもズレすぎている感覚はありました。慣れようと頑張ってみましたが、結果心が病みました…
相性ばかりは自力ではどうにも出来ません。ですから合わないと感じたら、心が病む前に転職などの検討をした方がいいかも知れません。
あなたに合った本当の場所は、存在すると私は考えます。
ここまで読んで頂き、ありがとうございました。では。